ドネルケバブ
フェス系ではすっかりお馴染みになったドネルケバブ。正直、ものすごくウメー!ってものじゃないけど、でかい肉が回っているビジュアルはやはりインパクトがある。
そのドネルケバブの移動バンが、最近自宅最寄り駅に連日出没している。こんな片田舎での売れ行きは知れたもんだろうと思うが、そのバンを数日見ていてふと思った。
その肉、いつから回ってますか?
日々だんだん小さくなる肉は、おそらくずっと同じものだと思われる。ぐるぐる焼かれて、営業終了後はどう保管して、いつまで使うんだろ?焼いてスライスして一皮むけばまた新品?なわけないよな。
そんな事言い出したら何も食べられなくなるけど、繁盛していて回転率(シャレではない)のいい店じゃないと食えないなと思った次第。
ちょっと調べたら、あの肉の塊はスライスした肉を積層させて冷凍保存したものらしい。繁盛店では100キロ級の肉を回しているそうだ。すげー。
ここは日本。肉の変わりにカツオを回したらタタキになるんじゃないか?ピタにカツオ、大葉、ネギ、にんにく、しょうがをはさんで酢醤油をかけてゆずを散らす。意外とうまいかもw
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント