Becky!対策本部
本日予定通り、ひとりBecky!対策本部を設置した。
全拠点のメールソフトをBecky!に変えてメールサーバも引越した直後の月曜日。メールは問題なく送受信できているのに、電話は鳴るわあちこちから呼ばれるわ、楽しい1日だった。
何日も前からしつこくシツコク告知してきたのに、今日から切替えだと知らなかった天才が本社で何人も。全くメール見ちゃいない。ちなみに本社以外の24拠点からはそんな天才的な問い合わせは皆無。さすが現場、打てば響く。
こーゆー時、いかに情シスが乾いた部署であるかが露呈する。コストセンターの宿命と言うべきか、金を稼いでいない部署の影は確実に薄い。苦労して作ったマニュアルなんて一秒も見ないで質問攻め。使いづらいだの何でコレにするんだ?だの、冷や飯食いとはこの事で。
それでもホトケのtskは笑顔で対応。明日もひとり対策本部として頑張りたいと思うワケで。たったひとりでも感謝してくれる人がいればこそ。
…って、いないけどね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- xlsx?docx?pptx?(2010.01.14)
- W32.gammima.AGウイルス [ Hacktool.Rootkit ](2007.11.06)
- 早朝NWトラブル(2007.10.19)
- 有機エレクトロルミネッセンス(2007.10.03)
- お粗末、NTTスマートコネクト(2007.09.13)
「仕事」カテゴリの記事
- 部下がなめきっていると推測される件(2009.09.18)
- 行けなかった理由(2009.09.10)
- 懲罰委員会(2009.08.26)
- 徹夜進行中(2009.07.23)
- ソフトバンクでSMAP(2009.06.26)
コメント
BeckyはネットやPCに慣れている人にはその利点がわかっているので問題ないと思いますが、普通の人に使わせるのは大変だったでしょう。だいたい慣れているものを取り上げられると人は怒り狂いますからね、子供みたいに。ご苦労様です。
投稿: たらい | 2007年6月26日 (火) 02:55
あーそういう問題っておきますよね。
告知した段階で出てくるのが普通なのに、変わってからあーだこーだ。
メールみてもいなかったくせに、みたいな。
何事にも変化に柔軟な対応ができない人たちっているんですよ。
与えられた環境で柔軟に対応できてこそ、仕事じゃないかと主婦のオイラは思いますけどねー。改めて。
余談ですがうちの母。
携帯をオイラたち一家と同時にD社からS社にしたのですが…
やっぱり数日は怒りまくってました。
でも、慣れたら黙りました。なぜなら、通話料すらもうちの旦那が持っていてくれてるからだと思います。
社会の縮図を見た感じでした。
そしてオイラはBecky!しか使ったことない稀有な人なんで…
みなさんの心情はさっぱりわかりませーん。
投稿: 元★のんべ。 | 2007年6月26日 (火) 13:39
>たらいさん
ほんと、そのとおりです
若い人ほど年配の方の不満意見はある意味しょうがないですが、若くして明らかな拒否反応を示す人は、ちょっと心配になりますね。携帯は新機種サクサク使えるのに、パソコンダメな人、結構居ます。
>元★のんべ。さん
システム系に限らず、何でもそうですよ。
人間ってそんなものみたいです。
みんな自分がかわいい。選挙に行かずに文句しか言わない人もいるからね。
投稿: tsk@管理人 | 2007年7月14日 (土) 00:24