ケーブル型離乳食
なんでかわかりませんが、延長コード、LANケーブル、ひも、電話線・・・が好きなうちの息子。とにかく「線」が見えたらズリばいで突進します。気がつくと食ってます。配線マニアのようです。
そのくせ、離乳食をあげようとすると「ぶぅ~」「ぐじゅぐじゅ~」と口で遊んで、おかゆを撒き散らします。食べ物で遊んで、ゴムを食べます。
くっそぉ
ちゃんとメシを食え
こうなったら誰か、ケーブル型離乳食を開発してくれないかなぁ?色はやっぱり黒がいいなぁ。それっぽいし・・・
・・・ん!まてよ!
そういえば、黒いケーブルみたいな、ゴムみたいな、グミみたいな・・・すげーまずい輸入菓子、あったよなぁ。
あれ、ナニモノなんだろう?
・・・検索中・・・
おお!あった!コレコレ!
リコリッシュって言うんですね。知らなかったなぁ。
ちなみにわたくしは、グラム売りのキャンディーショップで遠い昔に買いました。ほんとに、古タイヤを砂糖で煮詰めたような味で、それはそれは不味かったです。
どうやらこれ、日本でいう漢方の「カンゾウ」のかたまりらしい。だったらうちの息子さんにガジガジ食わせておいても大丈夫ですね(だいじょばない
ちなみに最近の離乳食は、お粥(しらす入れたり)、かぼちゃのぐちゃぐちゃ、ほうれんそうのぐちゃぐちゃ、ニンジンのぐちゃぐちゃ、そんなもんです。お菓子、果物などはまだ保留で。
かぼちゃは甘いのでおいしいらしい。親に似たか。
| 固定リンク
コメント
mixiに画像UPしてみました。
台湾で食べた糸こんにゃくのような物質(寒天か?)です。
食べてくしゃみしたら間違いなく鼻から出ます(@Р@)
投稿: shino | 2005年8月20日 (土) 13:39
歯固め?犬は歯が生え変わるとき、コード類をかじりたがるよ。
うちもけっこう大変だった。(犬と比べてごめん。家の子だから許してね。)
投稿: K子 | 2005年8月20日 (土) 14:04
色んな形の犬のガムがあるみたいに、
色んな形の赤ちゃんガムがあるといいのにね。
(そういうのあるの?かな?)
投稿: Mica | 2005年8月20日 (土) 15:35
リコリッシュっていうのねー!
以前、友人宅で外国土産(イタリアって聞いてたけど違うのね)
で頂いたってのを お裾分けで食して
みんなで まずぅぅぅー って何はいってるんだろうねってな話だったのよ。
やはり甘草かぁ。
ほんと古タイヤ煮詰めたカンジよね。
投稿: さくぞ | 2005年8月21日 (日) 01:32
>shinoさん
まずそうでしたねぇ(^^
虫にも見えるし(秘
>Kちゃん
そうそう、そんな感じかもね
とにかくかじりたがるわ
携帯の充電器も危険!
>Micaさん
ガムというか、歯固めはあるけどねぇ
それも買ってあるんだけど、それよりもコードがいいみたい
>さくぞ
そうそう、まずいのよ
でもなんだか急に気になってね。食べたいなぁ。
どこに売ってるだろ?
投稿: TSK@管理人 | 2005年8月21日 (日) 12:32
うちもだよ~
コード見つけては急発進して早い早いっ
今はずりずりだからいいものの、たっちができたらどうなるんだろう?と今からぞくぞく(でもワクワク)しているわっ
コタもかぼちゃ好きです。さつまいももあまくて好きみたいです。納豆もすんなり食べていたので息子さんにどうでしょうか・・?
投稿: コタママ | 2005年8月22日 (月) 21:44
>コタママさん
そうですか!いっしょですか!
ではケーブル早食い競争でもやりますか!
サツマイモ、未開の地ですね。確かに好きそうな気がする(^^
投稿: TSK@管理人 | 2005年8月24日 (水) 00:38