取材
ある自動車雑誌の取材(?)で、デルタで出掛けてきました。久し振りのデルタはブーストもバッチリ。久々にぶいーんと走ってきました。コイツやっぱりカッコイイわ。息子は気に入って乗ってくれるかな?
| 固定リンク
「車・ランチア・デルタ」カテゴリの記事
- テマトラン:青空駐車の強い味方(ボディカバー):アルファロメオ(2010.03.14)
- あ、車検(2009.07.26)
- 南知多アルバム(2009.05.20)
- デルタ降りました:res その2(2009.02.15)
- デルタ降りました:res その1(2009.02.12)
コメント
息子と男のドライブしてみたくなりますよね。
うちの息子(2歳)が「パパぽ(本人はパパの、
のつもり)」といって、街でデルタを指差して
くれたとき、思わず涙しそうになりました。
投稿: sasa | 2005年2月 8日 (火) 13:03
知り合いの息子さんは
「パパのうんてん、こわいからのらないー」
と言われるそうです…。
寂しそうに語っていたので、お互い嫌われないといいですね。
(その人はR33です)
投稿: えり | 2005年2月 8日 (火) 20:34
>sasa
く~!かわいいですね!
そういう教育をしておかんとダメですね(^^
知り合いの娘さんは、EVO1とEVO2のアルミを見比べて、「パパのタイヤの方が大きいね」と言い放ちました。15インチと16インチを見極める女の子・・・恐るべし!!
>えりさん
怖い運転ですかぁ・・・そりゃイカンですな
私も、当時からは信じられないくらい真っ当な運転になりましたよ(^^
投稿: TSK | 2005年2月 9日 (水) 10:04
パパの大事なもの、っていう感覚が伝わるんですよ。
だから注意力も高まるんじゃないですか?
だからこそ皆さん、
奥様も大事にしてあげてくださいよ!(笑)
投稿: Mica | 2005年2月 9日 (水) 18:57
私の場合、デルタ(左ハンドル)に乗るようになってから、きわめて安全運転になりました。
追い越し怖いです・・・
合流も怖いです・・・
雪道の会社帰りだけは気分はユハですが(爆)
ところで4連フォグ外したんですか?
雑誌の取材とかなら絶対付けるべきだと思ったんですが
投稿: TOMさん | 2005年2月10日 (木) 11:35
>Micaさん
パパの大事なものねぇ
大事にしてるミニカーは、触れずに我慢してくれるのだろうか・・・無理だなw
>TOMさん
私は埼玉に来てからかなーり安全運転になりましたよ。来た当初は相当ストレスでしたね。なんだこの道は!なんだこの車の量は!と。
そのうち慣れました・・・というか諦めですね。都会で軽快に走るなんて、夜か休日の早朝しか無理ですわ
4連フォグは外しました。重いし、夏の渋滞が恐いし(^^;;
本物も目にするようになりましたので、なんとなく見劣りするってのも・・・(笑
投稿: TSK | 2005年2月13日 (日) 10:11