いい音のカホン
某所で話題になった話。なぜギターを叩くといい音がするのか?そしてなるほどと思った。
私なりの答えは
「ギターには座らないから」
いい音の基準は今回は置いといて、カホンつうのは大切な楽器の上に奏者が座ってしまうという、楽器らしからぬ野蛮なスタイルであり、かなりの強度が必要と思われる。
通常、音が響くという事は何らかの振動が起きているという事で、カホンの場合、変形しない程度の薄さと体重に耐える強度のバランスが難しいのではないか。
カーボン素材のカホンが出てきたら…と考えると、また楽しい。
| 固定リンク
「カホン・ドラム」カテゴリの記事
- 新生DEAD ENDをカッコつけて語るカッコ悪さ(2009.11.13)
- イイ音出てきたか?(2009.11.01)
- 音楽が足りない!(2008.03.15)
- あれから20年(2008.04.13)
- チキチキロック(2008.08.18)
コメント
カーボンだと個性というか個体差が出ないから
なんだか寂しいような気もする。
木という楽器の特性を生かした
世界にひとつしかない自分の楽器というところに
ひかれるオレです。
ギターもCajonも温かみのあるトコが
好きなんだけどね。
といいつつもちょっと気になるかもw
投稿: まーつん(サスケ) | 2005年2月10日 (木) 11:30
カーボンだとどんな音がするんでしょうね。
厚さとか何枚重ねとか、そういうので音を変えたり出来そうな出来なさそうな。
投稿: 青燕 | 2005年2月10日 (木) 19:50
木製か何製かという前に、座らない(正確には体重の掛からない)構造って、可能だと思いますよ。
一案としては、金属パイプを曲げて横から見た時にコの字型になるようにして、コの中の空間にカホンが入る形(空いてる方が打面側)とか。人間のオケツはおろか、床にも接しません。
パイプとカホンを固定するには、元々剛性が高まっていて振動し難い部分、具体的には四隅、三枚の板が合わさっているあたりが一番影響が少ないかと。
ウチのみたいに背面の板が分厚いタイプならば、背面の四隅にボルトで固定。もちろん緩衝材なりを噛ませて。
コの字の上のところ、座るところにはサドルというか椅子の天板というか、を取り付けて。
これならパイプ椅子を作る程度の鉄工加工技術で即実現しますよ。
ウチは鉄工加工技術は持ってませんし、外注して作る程の魅力は今のところあんまり感じてませんので、作る予定というのはないんですけどね。
あんまり大掛かりになっちゃうと、魅力が半減しそうですからね…。
まあ、一回考えてみた事ってのは、ありました。
フローティングカホン(笑)
投稿: DAI | 2005年2月11日 (金) 00:12
すんません追加で(笑)
今現在のカホンみたいにモノコックボディ(笑)にしないで、フレーム+外板にしちゃうという手もあるかと。カーボン外装で軽量化?(笑)
まあ天板はさすがに板じゃないと恐いでしょうけど。
木製フレームでも、まあ4.5cm角もあれば、キッチリとホゾを作ってやれば大丈夫なんじゃないですかね?打面のくっつく面で4.5cm幅もあったらちょっと…てんなら、1cmかそこら残して、2〜3mm落としてやれば済みますし。いや貼る方が早いし楽か(笑)
補強を入れるにしても、何も外装にくっつけなくても良いわけで、フレームとさえガッチリ結びついていれば強度は増せますしね。それは今現在のカホンの多くで打面側に立てられてる支柱で実際に皆様見慣れておられる筈で。
てな感じで、まあ作る気になりゃあ、大抵のモノは作れますよ。ホントに。
で、四打面カホン開発!とかって言っちゃうと(笑)
投稿: DAI | 2005年2月11日 (金) 00:42
>まーつん
オールカーボンだとね。味気ないかも。
なんつんだろ、打面とかポイントとなるところは命の気を使い、それ以外の強度の必要な面に軽くて強いカーボン素材を代用するとか、そんな事考えてたのさ。
ドラムもカーボンとかあるからね(カーボンと木の重ね技だけど)
>青燕さん
青燕さん的には車方面からの考察ですね(^^
カーボンにもいろいろありますもんね。見た目だけのモノとか、本気で硬いやつとか。
結構楽器の世界でも、いろんなところに使われてるようですよ、カーボン
>DAIさん
長編コメントありがとうございます!そうそう、フローティングカホンの考え方、面白いかもしれません。
確かに人間の悪い癖(?)で、大げさにしたくなるってところはありますが(笑
その昔、PEARLでフリーフローティングスネアってのを強烈にラインナップしていた時期がありまして、シェルを好きなものにガンガン交換できたんです。
でも、あまりにもフレーム部分が重くて頑丈すぎて、どんなシェルを持ってきても、あんまし音の変化がない(笑)という、悲しい結末を辿ったものがあります。今も数種類残ってますが、ま、マニア向けですね(^^;
中:パイプフレーム+外:FRPのレーシングカーのようなカホンも、そのうち登場する・・・かな??
投稿: TSK | 2005年2月13日 (日) 10:32