嗜好と志向と思考と指向と
このブログの公開をして3日目(2004/1/3)に、私はこんな事を書きました。
人はどんなモノをどのように好きになり、どんなモノを嫌うか、本人でさえわからないうちに嗜好が出来上がっていきます。三つ子の魂なんとかじゃありませんが、人、モノ、自然、その他あらゆる環境によって形成された人格と言うのは、どれも正解、不正解はないと思います。
(時に、人を殺めたり、それに近い言動に走る人もいますが、それはまた別次元の話として)
食べ物、嗜好品、音楽、ファッション、クルマ、生き方、他人との接し方、人の愛し方、etc・・・それぞれ自由でいいと思います。生まれながらに決定している”人種・宗教”などもありますので、それに基づく生き方、生かされ方もあるでしょう。まあ、明らかに他人に対して迷惑な行為などは積極的に慎んでもらいたいと思いますけれど。
私もこのような自己主張の場を持っている人間として、一線は超えないようにと気を引き締めたいと思っています。
他人の意見に対して否定的・攻撃的に生きるのは実はラクしてるだけ。認めて生きる方が難しいと思います。
特にインターネットを介したコミュニケーションとなると、あえて問題発言をして注目されたい人が少なくありません。
一番いいのは相手にしない事。挑発に乗ったら負け。そのうち淘汰されますから。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- STEAMBOY:スチームボーイココログ(2004.06.02)
- 車系blogger(2005.03.28)
- ココログ携帯対応(2007.04.21)
- 育児系blogger(2005.03.28)
- mixi第3位(2006.06.29)
「カホン・ドラム」カテゴリの記事
- 新生DEAD ENDをカッコつけて語るカッコ悪さ(2009.11.13)
- イイ音出てきたか?(2009.11.01)
- 音楽が足りない!(2008.03.15)
- あれから20年(2008.04.13)
- チキチキロック(2008.08.18)
「キャラクター」カテゴリの記事
- キャスバル・レム・ダイクン専用(2007.12.30)
- 赤い彗星の913SH(2007.10.22)
- STEAMBOY:スチームボーイココログ(2004.06.02)
- 金田バイクのその後(2004.04.27)
- AKIRAの金田バイクが現実世界に!(2004.04.04)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ドネルケバブ(2010.01.16)
- 揚州商人(2008.11.05)
- 人生初赤福(2008.07.19)
- いまさら桜餅(2008.04.20)
- 山崎ランチパック問題(2007.11.13)
「ゲーム」カテゴリの記事
- mixiアプリより面白いゲーム2(2009.11.11)
- mixiアプリより面白いゲーム1(2009.11.11)
- スピードレーシング:ブラジル追加(2009.10.14)
- 和の心とか:スピード★レーシング(2009.09.24)
- 世界最速パトカー(2009.09.19)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- xlsx?docx?pptx?(2010.01.14)
- W32.gammima.AGウイルス [ Hacktool.Rootkit ](2007.11.06)
- 早朝NWトラブル(2007.10.19)
- 有機エレクトロルミネッセンス(2007.10.03)
- お粗末、NTTスマートコネクト(2007.09.13)
「ライブ」カテゴリの記事
- 幕張メッセ JACK IN THE BOX(2009.08.15)
- FODオフ(2008.07.21)
- パープルタウン、他(2008.03.09)
- ドラマー的ジレンマ(2007.11.04)
- 稲垣龍彦くんライブ情報(2007.11.02)
「ルパン」カテゴリの記事
- 男の美学(2005.08.08)
- 嗜好と志向と思考と指向と(2004.10.04)
- 三連休は大掃除(2005.01.09)
- 実は法人でした(2004.08.17)
- コカコーラルパン 10(2004.05.14)
「心と体」カテゴリの記事
- この胸の痛み(2008.07.15)
- 死んだらダメよ(2008.05.26)
- また水戸(2008.07.10)
- 背中っていうか頚椎下部あたりの(2008.08.04)
- 微熱で頭痛でだるい(2007.11.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- BUON ANNO! 2010 : 初詣と初イベント(2010.01.01)
- 水のF1(2009.08.03)
- BUON ANNO 2009(2009.01.03)
- 腕時計購入:ALESSI AL5016(2008.08.20)
- サザエさん活動休止(2008.05.20)
「献血・骨髄移植」カテゴリの記事
- 献血記念品(2008.07.28)
- アンパンマンのエキス:HLA適合献血(2008.04.04)
- 日赤血液事業赤字148億円(2007.10.09)
- 有楽町献血ルーム(2005.04.12)
- 献血失敗(2007.01.25)
「車・ランチア・デルタ」カテゴリの記事
- テマトラン:青空駐車の強い味方(ボディカバー):アルファロメオ(2010.03.14)
- あ、車検(2009.07.26)
- 南知多アルバム(2009.05.20)
- デルタ降りました:res その2(2009.02.15)
- デルタ降りました:res その1(2009.02.12)
「音楽・CD」カテゴリの記事
- Helter Skelter / Rock Me Now(2009.11.26)
- Sweet Child O' Mine - Guns N' Roses(2009.05.23)
- クラシックヘビーメタル(邦(2008.08.28)
- ♪世界じゅ~のクェ~スチョンマーク(2008.01.06)
- 耳の穴かっぽじって聞く話(2007.12.27)
コメント
そうそう。
以前受けた研修で、数人でディスカッションする場合の
心得というか、こういうやり方がいいみたいな研修受けたんだけど、
それは相手を批判しないっていうもの。
あるテーマについてそれぞれが意見を出し合うが
決して相手を批判してはいけない。
相手の意見を受け入れつつ、こうしたほうがもっといいのでは
という自分の主張を盛り込む。
コレは大変いい研修でした。
それは会議の場とだけではなく
人と話す場合でも大変有効的です。
自分以外は結局は他人であり
当然考え方も違うんですが
明に相手を否定することは誰でも出来るんですよね。
それを受け入れる器をまず自分で持つことが大事っていうのを
学びました。
言葉ではなーんだって思うようなことでも
意外と出来ていないもんなんだすよね。
キミの意見には激しく同意しますw
そういう心意気・・・皆も身につけましょうね。
投稿: まーつん(サスケ) | 2004年10月 4日 (月) 17:57
だべ?そうだべ?そうだよなぁ~
さすがわかってるな、キミは
いるんだよ。なんでもかんでも文句しか言わない人。自分の趣味と合わないと排除しようとする人。いつの間にか自分が排除されてる事に気づいてないんだよね。
自分もそうならないようにね・・・
投稿: TSK | 2004年10月 5日 (火) 09:07